About
2025年4月22日(火)にサービス開始から10周年となる「オルタンシア・サーガ-蒼の騎士団-」(※サービスは終了しています)をみんなでお祝いしたいという気持ちが強い主催による非公式WEBアンソロジー企画サイトです。
本サイトにおける企画は版権元および制作会社様、各関連会社様とは一切関係ございません。
※当サイトの文章・画像の無断転載等は禁止させていただきます。
Sorry,this site is Japanese only.
更新履歴
- 2025.04.27
- 作品・執筆者追加
- 2025.04.22
- 公開
- 2025.02.10
- サイト開設
Guide
概要
- タイトル
- 未定
- 内容
- 「オルタンシア・サーガ-蒼の騎士団-」の二次創作(漫画/イラスト/小説)作品を集めたWEB形式アンソロジーです。キャラやCP、BLやGLなども自由、新規や再録も問いません。
- 対象
- 全年齢。成人向け表現不可。
- 公開期間
- 2025年4月22日(火)~2026年10月22日(木)
- 募集期間
- 2025年2月10日(月)~2026年4月22日(水)
- 総ページ数
- 未定
- 主催サークル
- 空に気をつけろ(サークル主:ねこめ)
- 備考
- 公開期間中の寄稿については随時追加。
募集期間終了後、執筆者のみ再録可能。
募集期間終了後、使用可能原稿のみ冊子形態にすることも考え中。
当企画へ執筆者としてのご参加について、下記の条件を厳守して頂ける方であれば、どなたでも可能です。
- 義務教育を終えていること(高校生以上OK)
- メールやXのDMによる連絡が可能である
- デジタル原稿の作成が可能である
- 締め切りを守って頂ける
原稿の形式や内容の制限について、下記に記載いたします。内容をよくお読み頂いた上でご検討ください。
募集内容
オルサガの二次創作作品であれば、漫画・イラスト・小説など作品形態は問いません。もちろん、複数形態での参加も歓迎です!(漫画とイラスト、イラストと小説など)
登場キャラクターも作品中のキャラであれば問題ありません(他作品キャラ(クロスオーバー・過去のコラボ作品キャラも×)や夢用オリジナルキャラなどはお控えください)
ギャグやシリアスなど作風も(規制表現に触れない限りは)自由です。
NL・BL・GLなどもOK(下記参照)
原稿について
デジタルデータのみ受領可。
漫画・イラスト・小説どの形態も白黒(できればグレースケール)・カラーどちらも可。
ページ数制限なし。奇偶もどちらも可。追加の寄稿も大歓迎です。
基本的に漫画は左ページ始まり、小説は右ページ始まりとさせて頂きます。もし希望があればご相談ください。
詳細なデータ作成については下記参照。
表現について
全年齢対象ですので、18禁となるような過激な表現(いわゆるエロやグロ、暴力表現)や危険思想はご遠慮ください。目安として、軽度の出血は大丈夫ですが、四肢切断や死体などはお控えください。
現代パロディ(公式のリーマンパロなど)は可。ただし、他作品からなど特殊な世界観のパロディはお控えください(過去コラボされていたからといって、その作品を絡めたものはすいませんがお控えください 例:進撃の巨人など)
性転換や獣化など元のキャラクターを改変した表現はNG。
オルサガ内のキャラであればNL・BL・GLすべて可です。原稿提出の際に攻め×受け(○○×○○)をお伝え下さい。
公式カップル・非公式CP問わず、恋愛表現についてはキスまででお願いします。事前や事後を推察できる表現はOKです(いわゆる朝チュンなど)
情報発信について
全体の20%くらいまでであれば、進捗状況や原稿サンプルなどX/pixivなどへのアップロードは制限ありません。原稿全編の公開、再録集などの発行は募集期間終了後の2026年4月22日(水)以降にお願いします。
公開・締め切りについて
公開開始である2025年4月22日(火)以前に頂いた原稿はすべてこの日から掲載します。ただし募集期間(2025年2月10日(月)~2026年4月22日(水))であれば受け取り次第随時追加して参ります。
謝礼について
今回はWEBアンソロジーという形態であるとともに「みんなでお祝いしたい・盛り上がりたい」というテーマのもと行う企画であるため、今回は申し訳ありませんが特にございません。が、使用可能原稿が集まれば本にするのもありかなと思っているので、その際はまたご連絡いたします。
作成原稿について
WEBアンソロという特性上、サイズ指定をピクセルで行うべきかと思いますが、本にするという計画もあるゆえ、紙のサイズでの指定とさせてください。
- 仕上がりサイズはA5
- データはclip形式、psd形式、tif形式、pdf形式
- 解像度:600dpi カラーは350dpi
- 上記の原稿はWEBアンソロ掲載時、サイズは縮小されます
- 本には収録できないが、96dpi以上、1000×1000pixel以上であればWEBアンソロに掲載は可能
小説は上下2段組、1ページ目にタイトルと執筆者名を記載。
ページ装飾にカラーのフレームを使用することも可能です(もちろんモノクロでもOK)
できればpdf形式での入稿が望ましいですが、wordやテキストの状態でも可能です。ご相談ください。
漫画原稿はタチキリ3mm、グレースケールやフルカラー原稿でお願いします(モノクロ二値でも可能ですが、トーンの特性上デジタルでの閲覧に向きません)
内枠が設定出来るのであれば幅128mm×高さ190mmで設定。
レイヤーはテンプレート以外をすべて統合してください。
1ページ目にタイトルおよび執筆者名を記載。
あとがきについて
今回はスペースをご用意しておりませんので、ご自身でページ内にスペースを用意するか、もしくはなしでも結構です。
提出について
メール添付or「ギガファイル便」などのファイル転送サービスを使用し主催XのDMにてURLをお伝え頂く形でお願いいたします。
普段から使用されているアップローダなどありましたらそちらをご利用頂いても構いません。
ご提出の前に参加表明なども特別必要ありませんので、いつでも原稿お待ちしております!(Writer欄へ参加者の記載はするのでその際別途伺うことご容赦ください)
送付先メールアドレス:nekomanajp(アットマーク)gmail.com
ご面倒は承知の上でアットマークは「@」で打ち直しお願いします…。
注意事項
・参加者間等で重要なトラブルなどが発生した場合、やむを得ず企画を中止する場合があります。その際、原稿をお預かりしていた場合はすべてお返し致します。
・主催もWEBアンソロは初めてなのでお手柔らかにお願いします。データ作成など不明点があればいつでもご連絡ください。
Writer
ご参加頂きありがとうございました!※敬称略お許しください